もともと、WordPressのテーマ「Twenty Eleven」をカスタマイズしてたので、前々から対応してたといえば対応してたっぽかったんですけど、iPhone用にバッサリとテーマを分けました。
iPhoneしか持ってないし、アクセス解析見てもスマートフォンからのアクセスのほとんどはiPhoneだから、とりあえずiPhoneからちゃんと見れたらいいやーってことで、iPhoneからしか表示テストしてませんw
Androidとかからも、ちゃんと見えてることを祈りますΣ(´∀`;)
プラグインで別テーマを使う
今回の作業で参考にしたサイトは・・・
WordPressのテーマを変更してスマートフォンサイトを作成。Media Queriesとどっちがいいの?
ここです。
ここに、WPtap Mobile Detectorという、超スバラシイ神プラグインが紹介されてたので、おおっ!って思って使ってみました。
これは楽チン。
PCとiPhone、スマホと、別テーマ使えるとか神すぎ(*´ω`*)
スマートフォン用テーマを作成
先ほど紹介したWebクリエイターボックスさんと同じ方法やりました。
元のテーマフォルダをコピー
今回やった方法はこちら。元のテーマフォルダをコピーし、テーマ名を変更してカスタマイズする方法です。Webクリエイターボックスの場合、元のテーマフォルダ名が「wcb2」、スマートフォン用テーマは「wcb2-mobile」と名づけ、その中で不要なファイル・コードをガツガツ捨てていきました。Web版とスマートフォン版で同じ画像を使うなら、テーマファイルやCSSファイルに記述する画像ファイルのパスを変えるだけなので簡単です。
WordPressのテーマを変更してスマートフォンサイトを作成。Media Queriesとどっちがいいの?より引用
同じ方法で、いろんなものをガツガツ捨てていきました。
そう、必要なものまで・・・。
不要なものをガシガシ消したつもりが、カテゴリとかタグとかも消えちゃって、必要なものまで消えてるじゃん!な状態になっちゃいました。
んーー、まーいいや(・。・;
さいごに
とりあえずカタチだけでもできたので、あとはちょっとずつ修正していきます(*´∀`*)
多少は見やすくなったと信じたいなーwwwww