• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

iPhoneで音楽を聴いているときの音量を制限する方法

2012-03-03 by PATE

大音量で音楽を聴くのが大好きだった、PATE(@c713net)です。耳悪くなるんでやめたほうがいいですよーΣ( ̄。 ̄ノ)ノ

イヤホンやヘッドホン使ってiPhoneで音楽を聴いていると、だんだん音大きくしちゃって、気がついたらすげー大音量で聴いてたとか、操作ミスでいきなり大音量になっちゃって、「わーーー!」「きゃーーーーー!」ってなっちゃった記憶にないですか?Σ(´∀`;)

そういったことを防ぐための機能があります。そう、iPhoneならね。

ミュージックの音量制限機能を設定

設定アプリ>ミュージック>音量制限をタップします。

設定したい音量まで下げます。

この時、iPhone本体のスピーカーには制限がかからないので、いつも使ってるイヤホン等をつなげて、音量を確認しながらのほうがいいです。

パスワードも設定できる

音量制限をロックをタップすると、音量制限機能にパスワードを設定することもできます。

自分の子どもとかにiPhone持たせたりする時にパスワード設定してると、勝手に大音量にされなくていいかもしれないですね。

こんなふうに色が薄くなって、音量制限機能を動かす事ができなくなります。

解除するには設定したパスワードが必要です。

さいごに

耳が慣れちゃうと、だんだん音を大きくしてしまいがちですが、耳が慣れてない時とかに音量制限を設定して、それ以上大きくならないようにしておいたほうがいいです。

自分の子どもがiPhone使ってる場合、将来のためにも設定してあげたほうがいいですよ。大音量で音楽を聴くのは、ホント耳に悪いのでやめましょうね。

Filed Under: Apple, iPhone, IT

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE