• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

iPhoneアプリ起動時のプッシュ通知設定で「許可しない」を選択後に許可する方法

2012-02-19 by PATE

面白そうなアプリ探してるだけで何時間も潰せてしまう、PATE(@c713net)です。

どっかのアプリのレビュー見てたら、「プッシュ通知→許可しないにしちゃったけど、許可するにはどうしたらいいんだろ?」みたいなレビューがあったので、サラッと書いておきます^^

プッシュ通知→許可しない

何のことかというと、アプリの初回起動時に表示される「”◯◯◯◯◯”はあなたにプッシュ通知を送信します。よろしいですか?」って設定です。

ここで、「許可しない」に設定してしまうと、許可したくなった場合、どっからどうやって設定していいかわからなくなります。(最初の設定がアプリ内からなのに、設定の変更が設定アプリからっていうのが、わかりにくい原因だと思うんですけど・・・)

プッシュ通知許可の設定方法

プッシュ通知は設定アプリから設定します。

設定アプリ内の「通知」をタップして、画面の下のほうまでスクロールすると、「通知センターで表示しないApp」の一覧があります。

そこで、プッシュ通知を許可したいアプリをタップしてオフになってる各項目をオンにします。

オンにすると、アプリが何か用事あるときには、通知センターが「トゥルリン♪」って呼んでくれるようになります。

さいごに

この設定画面では、通知のオン・オフだけでなく、もっと細かい設定もできます。

たとえば、通知はほしいけどアイコンバッチが邪魔だからバッチだけ消そうとか、メールのプレビューを非表示にしたり、不在着信、メール、Twitterとか、そういったものをロック画面から消そうとか、そういったことまでできちゃいます。

Filed Under: Apple, iPhone, IT

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE