せっかく音楽聞いたりして楽しむために買ったiPodやiPod nanoが動かなくなると困りますよね(;´Д`)
あー、なんにも聞けない、動かない、反応しない・・・・
そんなこんなでiPodガーーンって投げて壊してしまったとかならないように、「iPodがなんにも動かないじゃないかーヽ(`Д´#)ノ ムキー!!」という方へ解決策やiPodのリセット方法等を紹介したいと思います。
まず最初に確認すること
まず、iPodが動かない場合に確認しなければならないことは、バッテリー切れ(充電していない)とか、HOLDスイッチがオンになったままになってないかどうか?ってことです。
iPodが動きませんという場合、だいたいの方がこれで解決しています(;・∀・)
当たり前のようですけど、iPodが動かない場合に、焦ってしまって見落としているのがだいたいここです。
こういう場合、ACアダプタ等で充電したり、HOLDスイッチをオフにしてみてくださいね^^
iPodやiPod nanoをリセット・再起動する方法
上記の方法でもiPodやiPod nanoが動かない場合は、iPod自体がフリーズしている可能性がありますので、iPodを再起動またはリセットをしてみましょう。
iPodのリセット方法(iPod公式サイトより)
- ホールドスイッチをオンにしてからオフにします(「HOLD」にスライドしてから再びオフにします)。
- メニューボタンとセンター (選択) ボタンを同時に 6 ~ 8 秒間押したままにして、アップルロゴを表示させます。この手順を繰り返す必要がある場合もあります。
現在、ほとんどのiPodやiPod nanoはこの方法に対応していますが、やり方は最新のiPodが出るたびに、その都度しっかりと更新されているアップル公式サイトを参考にしてください。
必ず、自分の持っているiPodに合ったやり方でiPodやiPod nanoをリセット・再起動してくださいね^^
また、この方法に対応していないアップル iPodシリーズをお持ちの方は、アップル公式サイトのサポートページで検索するか、お客様サポート等で質問などして確認してください。
さいごに
iPodが動かない場合に、わからないままデタラメに操作して使い方を誤ると、最悪の場合、ホントは壊れてなかったのに壊れちゃったーー(;´Д`)って場合もあるので注意してください。
iPodの使い方やリセット方法、トラブルを解決する方法をきちんと覚えておく事によって、iPodを長持ちさせる事もできますよ^^