先ほどパソコンでYouTubeを見たら、「NEW」と書いてあって「YouTubeモバイル」の表示がありました。
いつからあったのかは不明です。
今まで、いろいろな所で動画の変換方法やダウンロードの方法だとかが詳しく紹介されていましたが、YouTube自体が対応したので、そのうち変換ツールとかも使われなくなってくるでしょうね。
ただ、現在ではNTTドコモのiモードのみ対応とのことなので、違うケータイにも早く対応して欲しいところです。
私が使っている端末では、2MBのストリーミング再生をするという表示は出るのですが、ファイルが大きすぎるためなのか、なぜか再生できないファイルばかりでした。
iモードの使用できる端末でも、一部の端末では完全対応ではなさそうです。
まだ始まったばかりのサービスなので、今後の「YouTubeモバイル」の成長が楽しみです。