• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

iTunesで複数アーティストのアルバムをまとめる方法

2007-02-16 by PATE

複数のアーティストが参加しているようなアルバムを、コンピレーションアルバム(コンピレーションCD)と言います。

コンピレーションアルバムは映画やゲームのサウンドトラック等に多いと思いますが、このコンピレーションアルバムを普通にiTunesに取り込むと、アーティスト別表示等で1曲ごとバラバラに表示されます。

今まで、音楽プレイヤー等ではどうしても扱いにくかったコンピレーションアルバムですが、これを上手にまとめる便利な機能が、iTunesに搭載されています。

iTunesのコンピレーション機能

この、iTunesの画期的な機能をオンにして、コンピレーションアルバムをiTunesに取り込み、そのアルバムにコンピレーションの設定をすると、iTunesのブラウズ部分に「コンピレーション」という項目が増えます。

iTunesのコンピレーション機能をオンにする

iTunesの画面上にあるメニュー「編集」から、「設定」を選択。

開いた設定画面から、「ブラウズ時にコンピレーションをまとめる」の前についているチェックボックスにチェックを入れ「OK」を押す。

iTunesに読み込んだ曲にコンピレーションを設定する

コンピレーションとしてまとめたい曲を、Shiftキーを押しながら複数選択し、複数選択したら右クリックして、出てきたメニューの中から「プロパティ」
を選択。

出てきた画面の中の右下のコンピレーションのチェックボックスにチェックを入れ「はい」にして、右下の「OK」を押す。

これで、複数選択した曲がiTunesでコンピレーションとしてまとめられます。

Filed Under: Apple, iTunes

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE