• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

iTunesで『AACバージョンを作成』が表示されない時の表示のさせ方

2011-06-14 by PATE

『iPhone4の着信音(着うた)の作り方を超詳しく解説!』の記事の通りにしてみたけど、iTunesの右クリックのメニュー内に「AACバージョンを作成」というのが表示されないという質問をいただいたので、表示のさせ方を解説します^^

実はiTunesの右クリックで出てくる『AACバージョンを作成』というメニューは、iTuensのインポートの設定と連動していて、インポートの設定が「AACエンコーダ」以外になっていると、AACバージョンではなく違うファイル形式のものが作成されるメニューになっています。

iTuensのインポートの設定をAACエンコーダに変える

(この解説で使用している環境はWindows7 64bit版 iTuens 10.3.1.55です)

インポートの設定がAACエンコーダになっていない場合、『AACバージョンを作成』をメニュー内に表示させるには、一度iTuensのインポートの設定を変える必要があります。

やり方は・・・

iTunesの画面上部にあるメニューの、編集>設定 を開き、インポートの設定を押します。

次に、AACエンコーダに設定します。

これで、インポートの設定がAACエンコーダに変更されたので、右クリックのメニュー内に『AACバージョンを作成』が出てくるはずです。

この設定はCDを取り込む時等のファイル形式にも影響しますので、元の設定のほうが良い場合は、忘れずに元に戻しておいてください^^

Filed Under: Apple, iPhone, iTunes, 分類なし, 雑記

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
    iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
  • iPhoneゲームアプリ「FruitNinja(フルーツニンジャ)」のオンライン対戦を友達とやってみた
    iPhoneゲームアプリ「FruitNinja(フルーツニンジャ)」のオンライン対戦を友達とやってみた
  • 待ち受け画像置き場 ‐ 画楽 GARAKU(ガラク)
    待ち受け画像置き場 ‐ 画楽 GARAKU(ガラク)

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2022 PATE NOTE