• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

iPhoneアプリ「着うたメーカー」を使って着うた(着信音)を作る方法

2011-05-11 by PATE

今までに、「iPhone4の着信音(着うた)の作り方 」や、「iPhone4の着信音(着うた)の作り方を超詳しく解説!」 という記事で、iPhone4の着信音の作り方を解説しました。

今回は無料のiPhoneアプリを使って、もっと手軽に作る方法を解説します^^

この方法は、秒数も30秒に限定されていますし、設定できる再生の開始の部分の微調整も1秒単位でしかできませんが、着うたを作るだけなら、たぶん今回紹介する方法が一番簡単じゃないかなーと思います。

着うた作るとかちょっと難しそうだなーー、私には無理かなーーとかって印象を持ってる方でも、一度挑戦してみてください(*´∀`*)

着うた(着信音)を作る方法

使うアプリは、着うたメーカー (Ringtone Maker)というアプリです。(この記事を書いている現時点でのバージョンは1.3.1です)

着うたメーカー (Ringtone Maker) – あなたの音楽からリングトーンを作成してください!
価格: 無料(記事掲載時)
サイズ: 9.2 MB

おおまかな流れとしては・・・

  1. iPhone本体のiPodに入ってる曲を、着うたメーカーで着信音に編集
  2. iTunesに接続してPCに取り込む
  3. PCに取り込んだものをiTunesにドラッグ&ドロップで登録
  4. iTunesで着信音に設定して、iPhoneと同期
  5. iPhoneで着信音として設定

まず、元になる曲がiPodに必要なので、iPhoneのiPodに曲を入れてない場合は、まずそこから用意してください。

曲が用意できたら、着うたメーカー (Ringtone Maker)を起動させます。

起動させると、「スタートする曲を選んでください。」という表示がでるので、その横の音符のマークをタップして、曲の選択画面に移ります。そこで、使う曲を選ぶと、編集画面になります。

編集画面は見ただけである程度わかると思います。設定によってはアップグレードが必要で、お金がかかってくる事があるので注意してください。(勝手にお金がかかることはありません。ちゃんと画面に説明がでますw)

設定後、「これでOK!!」と思ったら、右下のフォロッピーディスク(?)みたいなマークを押すと、「作成中」になって、その後に画面に「成功!」とでたら、完成です。

完成したファイルは、一度iTunesに取り込まないとダメなので、画面上の「送信」からPCにメールで送信するか、同期する時と同じように線でPCとつないでください。

線でつないだ場合のPCへの取込み方は・・・

  1. iTunesでiPhoneを選択
  2. Appを選択して、画面一番下までスクロール
  3. ファイル共有の項目でPCに取り込むファイルを選択
  4. 右下の「保存先・・・」ボタンで保存する

この方法で保存したファイルを、更にiTunesにドラッグ&ドロップ等で取り込んで、同期の設定の着信音のところで、iPhoneと同期した時に、iPhoneに取り込むように設定すると、次回同期時に、iPhoneに取り込まれます。

取り込まれたものを、iPhoneの設定で着信音として設定してやれば完了です。

さいごに

このアプリを使えば、iPhone本体にさえ曲が入っていれば、すぐにでも着信音が作成でき、次回同期時には着信音として使用する事ができますし、作業自体のハードルもかなり低いのでおすすめです。

好きなアーティストの着うたとか欲しいんだよなーとか思ってる方、興味のある方は是非やってみてくださいね^^

Filed Under: Apple, iPhone, iPod, iTunes, 分類なし, 雑記

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE