• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

Googleインスタント検索が使いにくいと思ったら実は使いやすかった

2011-05-02 by PATE

なんだか最近、Google検索が「おかしな動きするなー」「使いにくくなったなー」っと思いながらも、検索の初動はGoogle Chromeのアドレスバーからなので、1発で目的の検索結果が出たら問題なかったのでスルーしてましたw

でも、今日になってちょっと気になったので「Google検索 使いにくい」で検索してみたところ、4月下旬頃からGoogleインスタント検索というものが実装されてたっぽいです。

Google検索は使いにくい?

「Google検索 使いにくい」の検索結果を色々見てみましたが、全体的にはかなりの不評のようで、私的にもすごい改悪だなーという印象で、いろいろな方が対処法として書かれているように、Googleインスタント検索の機能自体の設定をオフにしようと思いました。

Googleインスタント検索をオフにするには、画面右上の検索設定からできます。

私もここで設定をオフにしようと思いつつもいろいろ見ていたら、グーグルジャパンのブログ記事にたどり着きました。

Google Japan Blog:検索を入力のスピードよりも速く

この記事の中に、Googleインスタント検索の主な特徴が書いてあるのですが、ちょっと便利な機能があることに気がつきました。

Googleインスタント検索は便利

ここを読んでみるとわかるように、検索結果を、キーボードの矢印キーで移動できる機能が搭載されました。

この機能の実際の動きを見てみると・・・

画像の四角で囲った三角の部分が、矢印キーの上下で動き、エンターキーを押すことによって、そのサイトへ移動することができます。

検索するためには文字入力が必要で、必ずキーボードに手がいきます。そうした動きの中で、

  1. 文字入力
  2. 矢印キーで上下移動
  3. エンターでサイトへ移動

このような流れでキーボードから手を離さずに操作することができるようになったのは、私的には大ヒットの機能です。

さらに、上下矢印キーだけでなく、左右の矢印キーでインスタントプレビューを表示でき、上下でそのまま検索結果を移動すると、インスタントプレビューが入れ替わるというのもすごい便利だなぁと思います。(左矢印キーでインスタントプレビューが消えます)

さいごに

今までインスタントプレビューをほとんど使ったことはなかったのですが、ここまで手軽に使えるようになると、3月のはじめごろにインスタントプレビューが使えるようになったiPhoneやAndroid端末での検索でも、ちょっと使ってみようかな?という気になり、検索の幅も広がるのではないでしょうか?

あと、勝手に検索結果が出てくるというのも、今までの検索方法に慣れていると、ちょっととっつきにくいですが、ちょっと新しい事を勉強してるとき等、検索語句が曖昧な場合や、なかなか欲しい情報が見つからないときでも、自動的に候補が出てくるので、慣れればこれも実はとても便利な機能じゃないかなーと思います^^

最後に・・・セーフサーチの設定がオフになっていることはスルーでお願いします(;・∀・)

Filed Under: Google, iPhone, 分類なし, 雑記

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE