WordPressのいろいろなテーマを入れたら、ふつうに管理画面でタイトル画像をアップロードするボタンが付いてたりして、簡単に画像と置き換えできるものが多いです。
でも、Twenty Tenでは、「さて、画像に入れ替えよーっ!」って思ったときにアップロードするボタン探したけど見つからなかったので(あるかもしれないけどw)、これは自分でやるしかないんだなーと思ってやってみました^^
やりかた
私の場合、header.phpのサイトのタイトル周辺をいじるところからやってみて、色々と変更してみては消しての繰り返しだったんですけど、結論からいうとheader.phpは変更点無しですwwwいじらなくてOKです^^
結局、子テーマのstyle.cssに、
[css]#site-title a {
width: 220px; /* 画像の横幅 */
height: 70px; /* 画像の高さ */
background-image: url(/images/anchan_logo.jpg) ; /* 画像のURL */
display: block;
background-position: left center;
background-repeat: no-repeat;
text-indent: -9999px;
}
[/css]
これを書いて終わりです。もしやってみようと思ったら、画像の横幅、高さ、URLは自分のものに置き換えて使ってください^^
もし、子テーマではなくて、Twenty Tenのテーマを直接書き換えてる場合は、
[css]#site-title a {
color: #000;
font-weight: bold;
text-decoration: none;
}[/css]
style.cssの中に、このように書いてあるところがあるので、この部分を全部消して、さっきのものと置き換えてください^^
さいごに
CSSを入れ替えるだけなので、たぶんこれが一番簡単な方法じゃないかなー?と思います。
「ブログのタイトルを画像と入れ替えてみたいけどわけわからん(ーー;)」「それって面倒じゃないのー?」と諦めていた方は、タイトル用の画像があればすぐにできるので、やってみてください^^