• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

WordPressでcopyrightの年号を自動更新する方法

2011-04-27 by PATE

Twenty Tenのテーマをカスタマイズ中にcopyright(著作権)の表示のところの年号を入れていて、「ブログを続けていたらこれって毎年入れ直すんかなー?」「忘れそうだなぁ(ーー;)」って思って、自動で入れる方法はないものかと考えました。

ちょうど、ここの部分です。

© 2003 – 2011 Anchan. All rights reserved.

この部分を自動化するにはどうしたらいいのかなーと思ったんですけど、よく考えたらもの凄く単純なことで、今現在の年号を自動で入れればいいだけなんですよねw

ってことで、ここに入れるのはこれ!

[php]<?php echo date("Y"); ?>[/php]

これ入れたら、今現在の年号が入ります。その時点での年号が入るので、来年になったら来年の年号が、再来年になったら、再来年の・・・・というふうに自動で更新になります。

[php]© 2003 – <?php echo date("Y"); ?> <?php bloginfo(‘name’); ?>. All rights reserved.[/php]

完成すると、このような記述になります。何年~っていうのは、一度入れたら変わらないので、自分のサイトをはじめた年を書いておけばOKですね^^

Filed Under: WordPress, ブログ運営

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
    iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
  • Twitterのつぶやき(ツイート)をテキスト形式やブログ形式で保存する方法
    Twitterのつぶやき(ツイート)をテキスト形式やブログ形式で保存する方法
  • 休憩に軽い運動をすると生産性が70%アップする『セーチェノフ現象』
    休憩に軽い運動をすると生産性が70%アップする『セーチェノフ現象』

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2022 PATE NOTE