前回の記事「Favicon(ファビコン)を作成しました」で作成したファビコンを、このWordPressで作ったサイトに設置しました。
今回は、その私がやった設置方法を紹介します^^
Favicon(ファビコン)の設置
FTPで、ルートフォルダに作成したファビコン(favicon.ico)をアップロード。
そうすると、https://c713.net/favicon.icoにファイルがある状態になるので、WordPressの管理ページで「外観>テーマ編集」から、サイトのソースの
[html]<head>~</head>[/html]
この部分に、
[html]
<link rel="icon" href="./favicon.ico" type="image/x-icon" />
<link rel="shortcut icon" href="./favicon.ico" type="image/x-icon" />
[/html]
これを書きこんでファイルを更新したら、サイトに反映されているはずです^^
もし、favicon.icoをアップロードした場所がルートフォルダではない場合でも、hrefの所でそのアドレスを指定したらいいだけです。
例えば、画像用にimgフォルダなんかを作成していて、その中に入れた場合は、
[html]
<link rel="icon" href="./img/favicon.ico" type="image/x-icon" />
<link rel="shortcut icon" href="./img/favicon.ico" type="image/x-icon" />
[/html]
このようになります^^
さいごに
WordPressのテーマを、このように編集する場合は、「子テーマ」というものを使うと、テーマが新しく更新されてアップデートしたときにも、まっさらな状態に戻ってしまうことを防げるので便利です^^