iPodやiPod nanoには、Dockケーブルが付属になっています。
そのDockケーブルを使ってiPodをパソコンと接続してみましょう。
iPodをパソコンと接続
- iPodやiPod nanoに同胞されていたDockケーブルを用意
- そのDockケーブルをiPodの下面にあるDockコネクター部分に差し込む
- Dockケーブルの反対側をパソコンのUSBポートに接続
- iTunesにiPodが表示されるのを待つ
この時パソコンが起動していない場合は、接続後に起動させてもかまいません。
また、接続時にiTunesが起動していない場合、iTunesの初期設定では、iPodやiPod nanoがDockケーブルで接続されると、iTunesが自動起動するように設定されているはずです。
iTunesの手動起動とユーザー登録
iTunesが自動で起動されない場合は、iTunesを手動で起動させてください。
iTunesが起動されていれば、DockケーブルでiPodやiPod nanoを接続した場合、画面のiTunesに自動的に認識するはずです。
iPodやiPod nanoをパソコンに接続するのが初めての場合、「iPod設定アシスタント」という初期設定画面が表示されるので、画面の指示に従って設定してください。
ユーザー登録が済んでいない場合は、iPodやiPod nanoのユーザー登録画面が表示されますので、画面の指示に従ってユーザー登録をしてください。(ユーザー登録は飛ばして、後から登録する事もできます。)