• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

心理学や読書、コミュニティ運営、WordPressなど。

  • 心理学
  • 本
    • 書評
  • 料理
  • ブログ運営
    • WordPress
    • レンタルサーバー
  • コミュニティ運営
    • Discord
  • IT
  • 雑記
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
You are here: Home / 料理 / 真空低温調理器 ANOVA でローストビーフを作ってみた

真空低温調理器 ANOVA でローストビーフを作ってみた

2018-02-17 by PATE

超美味いローストビーフ完成!作り方メモ。この方法なら、とてつもなく簡単にできる。

ローストビーフ用の肉+オリーブオイル30g+総重量の0.9%の塩を、空気を抜きながらジップロックへ。

これを真空低温調理器 ANOVAで、55.5度、3時間。

終わったら、フライパンで表面を軽く焼く。

これぐらい焼き目をつけたら完成。ここはサッとやらないと、中まで火が通って、せっかくの低温調理の意味がなくなってしまう。

少し冷めたら、カットして盛り付け。ソースは、酒、みりん、しょうゆ、赤ワイン、ニンニク、コショウでテキトーに作った。ググればいろいろなレシピが出てくるので、自分の好きなものでOK。

  • クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pocket でシェア (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Telegram で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして WhatsApp で共有 (新しいウィンドウで開きます)

Filed Under: 料理 Tagged With: 真空低温調理機 ANOVA

Primary Sidebar

  • Twitter
  • Instagram
  • RSS フィード

Footer

Category

Archive

Translation

© 2019 PATE NOTE