iPhone 3GSが発表・発売されてから、あまりパッとしたニュースがなかったAppleですが、最近になって、新型MacやらiTunes 9やらで、ブルーレイに対応するかもという噂が流れてきています。
私自身、家ではまだまだDVDやCD-ROMにも頑張ってもらっていますが、ブルーレイに対応ともなると、放ってはおけないですね。
今すぐにMacでブルーレイ使いたいという人には、アイオーデータ等からMac対応の外付けブルーレイドライブが発売されていたりしているので、そういうのを使ってみるのも良いと思いますし、もう使っている人もいるかと思います。
私の場合、周辺機器を増やすのがあまり好きではないので、標準で搭載されるまで待つ派ですけど。
Macをリビングに置いているため、どうしてもスペースや見た目を気にしてしまうので、今は最低限必要なプリンタやHDD(容量不足でしょうがなく買い足した)しかありません。昔使ってて、今は物置で眠っている周辺機器たちもいろいろとありますが、ほとんど思い出す事もありません(笑)
ブルーレイは、DVDよりもとても大容量のため、デジカメで撮影した写真やムービーが大量にHDDに入っていて、もうDVDじゃ足りないよという方にはとても良いのではないでしょうか?
また、写真やムービーが多すぎて、バックアップするのも面倒で、HDDにパンパンに入れっぱなしの人は、もしブルーレイ搭載の新型Macが発売されたら、データを一気に移して、ブルーレイにガンガンバックアップしちゃいましょう。
しかし、さすがにHDDだけだとデータが消えてしまう危険性が高いので、多少面倒でも、ブルーレイがどうとか言う前に、大切なデータは何かに早めにバックアップした方が良さそうです。