• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

2つのBlogをGenesis frameworkでリニューアル

2020-05-18 by PATE

ちょっとした思いつきで、WordPressを久しぶりに弄ったら、どハマりして、その勢いでこのブログと友人のブログ usakoritan の2つをリニューアル。iPhoneで見るとこんな感じ。

両方ともシンプルだけどけっこう手の込んだことやってますし、お金もまぁまぁかかってます。子テーマ購入で1つのブログあたり7000円弱。まー完全に私の趣味なので、楽しいしいいかなぁと。

さて、Genesis framework って日本ではあんまり聞かないけど、世界で一番使われているらしいです。使ってる人あんまりいないイメージですが、こういう情報は置いておくと誰かの役に立つ場合が多いので書いておきます。

2つの子テーマで
2つのブログを。

usakoritanのほうは『Winning Agent Pro 2』という子テーマ。まぁまぁ新しめのテーマじゃないかなーって思います。ボタン1発、テーマのサンプルをインポートも可能。超便利。

Winning Agent Pro 2 Theme

私のは『Gallery Pro』という子テーマ。

Gallery Pro Theme Package

シンプルだけどちょっとおしゃれな雰囲気が好き。ただこれ、全然更新されてなくて、テーマファイルをボタン押すだけでできる機能にも非対応。英語の説明書読みながら進めていく感じ。いい加減次のバージョン出そうぜ!って思ってます。

Winning Agent Pro 2 の
欠陥なのか私の
使い方が悪いのか。

Winning Agent Pro 2 の個別記事のページが、スマホで表示すると何かが画面の幅からはみ出ていて、左右にぐらぐら揺れるんですね。

私の使い方が悪いのかなんなのかさっぱりわかりませんが、しょうがないのでいろいろいじった結果、どうやら.entry-footer の横幅がはみ出ているっぽい。

ってことで、CSS編集で .entry-footer に padding-right: 7%; を書き加えて解決しました。

usakoritan の
ヘッダー画像

Winning Agent Pro 2 標準の機能で、こんなデカイヘッダー画像を載せる機能がないので、CSSに書き加えました。単純に、 .site-header に background で背景画像貼っただけ。PCでは横長なのに、スマホでは縦長になるようにしてる人いて、どうやってやってるんだろうなーと思いながらググったら、意外とあっさり見つかった。

height 指定をpxとかじゃなくて、vh 指定。画面の何%かっていう指定方法らしい。なるほどなーと。

そんなこんなで、とりあえず一旦納得いくぐらいまで完成したから、ひとまずこの作業は終了ということで。お疲れ様でした。

Filed Under: Genesis Framework, WordPress, ブログ運営

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
    iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
  • iPhoneゲームアプリ「FruitNinja(フルーツニンジャ)」のオンライン対戦を友達とやってみた
    iPhoneゲームアプリ「FruitNinja(フルーツニンジャ)」のオンライン対戦を友達とやってみた
  • 待ち受け画像置き場 ‐ 画楽 GARAKU(ガラク)
    待ち受け画像置き場 ‐ 画楽 GARAKU(ガラク)

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2022 PATE NOTE