こんにちは、PATEです。今回は、最強のアウトプットツール、Wordpressに関する記事です。
最近いろいろなブログでよくみかける、記事の上下に「この記事を書いた人」っていうプロフィールが書いてある枠。これ自分のブログにもほしいなーと思っていろいろ調べてみました。
その結果、一番有名なのが、Fancier Author Box というプラグインを使う方法だということがわかったんですが、できるだけプラグインは使いたくない派。
じゃあ、プラグイン使わずに普通に自分で作ればいいんじゃね?枠つけるだけだし。って思って作ってみたのでメモしておきます。
「この記事を書いた人」を自作する方法
枠のCSSは、サルワカくん(@saruwakakun)のブログ記事
> 【CSS】おしゃれなボックスデザイン(囲み枠)のサンプル30
これを参考にしました。いろいろなデザインの枠が紹介されているので、自分の好きなもの選ぶと良いでしょう。
で、私が作ったものがこれ。
↓ テーマを編集して、「この記事を書いた人」を入れたい場所に追加。
↓ CSSはこれ。
(ブログにこうやってソースコードを貼り付けたい人は超簡単!プラグインを使わずにWordPressへソースコードを貼り付ける方法 github編へ)
プロフィール画像も左上に出るように調整してあります。
さいごに
私は多少苦戦しましたが、慣れている方ならパッと作れるはずなので、ぜひやってみてくださいね。