子犬や子猫の写真を見ると集中力上がるって話は有名ですが、実はその話のもとになっている研究があります。
広島大学大学院総合科学研究科、入戸野准教授らの研究グループが行なった実験。
子犬や子猫の写真を並びかえる
これは、子犬や子猫の写真7枚を好きな順番に並び換えるという作業を1分半やった後、パフォーマンスがどう変化するかを調べたもの。
写真を見た後のパフォーマンスの変化は以下の通り。
- 手先の器用さを必要とする課題
- 指定された数字を数列から探して数える課題
上記実験の成績が1番の実験→44%アップ、2番の実験→16%アップ。
違う種類の写真、子犬や子猫ではなく、大人の犬や猫、食べ物といったものだと効果は出ず。
出典はこちら。
> Study Shows Power of Cute Improves Concentration
さいごに
これで、子犬や子猫の写真を見ると集中力上がるという話には裏付ける根拠があることがわかりました。
なので、集中力が必要な時には子犬や子猫の写真を見てからやる!という習慣を身につけたいですよね。だって、「見るだけ」ですからね。
習慣化したい人は、
が参考になるりますので、ぜひ読んでみてください。