最近、mixhostに引っ越したPATE(@c713net)です。
WordPressの引っ越し時に、記事数多くて、画像まで標準のインポート機能を使ってやろうとすると、タイムアウトする現象は、ほぼ100%起きます。もうね、何のためについてるの?この機能ってぐらい。
でもこれってアッサリと回避できちゃったりするわけですよ。
アップロード容量やタイムアウトの時間を変更
mixhostでしかやったことないので、他のサーバーは知りませんが、ちょっとサーバーの設定を変えるだけで、アップロード容量やタイムアウトの時間を変更できちゃうんですよね、これが。
具体的なやり方はmixhost公式ヘルプに書いてあるので省きますが、簡単に言うと、cPanelにあるMultiPHP INI Editorへアクセスし、変更したいドメインを選択して、あとは変更したい項目をゴニョゴニョすればOK。これでサクッとインポートできるようになります。