ファビコンを設置してみました。
ファビコンって何?って思うかもしれませんが、企業のホームページとか開いた時にアドレスの横、ブックマークしたときにはブックマークの横につ
いていたりする小さい企業のロゴとか見たことありませんか?・・・ファビコンとはその画像の事をいいます。
設置方法は、実際に自分がこうやってみた!という方法を紹介します。
(チカッパ!レンタルサーバー使ってます。)
ファビコン用のアイコンを用意。(正方形)
できれば16×16pxにする。
・Favicon Japan!! -16×16の小宇宙ファビコン-
ここの、『Favicon自動生成』ってところで『favicon.ico』を作成。
FTPソフトでサーバーにアップロード。
(MT使ってる人は、そっちからアイテムのアップロードでもOK)
.htaccessってファイルに
AddType image/xicon .ico
<Files favicon.ico>
ErrorDocument 404 (ファビコンをアップロードしたURL)
</Files>
こうやって書く。
ですので、私の場合、
AddType image/xicon .ico
<Files favicon.ico>
ErrorDocument 404 https://c713.net/img/favicon.ico
</Files>
↑こう書きました。
.htaccessってファイルを作ったことがない方は、メモ帳とかで書いてアスキーモードでアップロードすれば良いです。(.htaccessってファイル名でパソコン上に保存できない方は、アップロード後にファイル名を「.htaccess」に変更すればOK!)
MT使ってる人は、インデックステンプレートを新規作成しても作れます。
で、パーミッションを604に変更で、設置完了です。
私の場合、なかなか反映されずに悩んでいましたが、FireFoxのキャッシュを消したらすぐ反映されましたw
注意する点は、
・.htaccessを書く時に、最後に絶対改行を入れる。(入れないとエラーになる。)
・パーミッションを604にする。
・アップロードする時はアスキーモードで。
以上のことに気をつければできると思いますので、設置したい方は頑張ってやってみてください。