• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

TweetDeckで日本語を表示させる方法

2009-11-17 by PATE

最近、Twitterをガッツリはじめてみたのですが、フォローが増えてくると、どうしても使いにくくなってきて困るので、なんか良さそうなTwitterクライアントを探していました。

で、今のところ辿り着いたのがTweetDeckというやつ。

英語が大の苦手なんですが、とにかくインストールしてみればわかるだろうと思い入れてみました。

・・・で、標準の設定では、タイムラインの日本語が読めないんですよね。

画面右上にあるスパナの絵がついたアイコンに、カーソルを持ってくると「Settings」と出ると思います。この「Settings」をクリックして、出てきたウインドウに「Color/Fonts」のタブがあると思うので、それをクリック。

ウインドウの下に「OriginalFont」と「International Font / TwitterKey」っていうのがあって、「OriginalFont」にチェックが入っていると思うので、「International Font / TwitterKey」にチェックを移す。

。。。で、SAVEをクリックすると、タイムラインの日本語表示ができるようになります。

Filed Under: Twitter, 分類なし, 雑記

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
    iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
  • iPhoneのウィジェットにあるボタンを押すだけで簡単にライフログをカレンダーにとる方法
    iPhoneのウィジェットにあるボタンを押すだけで簡単にライフログをカレンダーにとる方法
  • 朝の2時間を無駄に使うともったいないという話
    朝の2時間を無駄に使うともったいないという話
  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • これが新しいブレスト!74%もアイデアがでやすくなる「高速ブレインライティング」のやり方
    これが新しいブレスト!74%もアイデアがでやすくなる「高速ブレインライティング」のやり方

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2023 PATE NOTE