• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

Twitterが便利になる『Twitter Plus』というFireFoxアドオン

2009-11-15 by PATE

株式会社アクシオンの公式サイトで配布している『Twitter Plus』というFireFoxアドオンが便利なのでちょっとメモっときます。

これ使うと、RTボタンがついたりとか、その他細かい事が改善されます。(詳しくは窓の杜で。)

Twitterはよく使うけど、専用のクライアントソフトを使うほどでもなく、普通に公式サイトからTwitterを使っている人には良いのではないでしょうか?(FireFoxアドオンなので、FireFox使ってる人じゃないとダメですが。)

使い方は簡単。

Twitter Plusの公式サイトから、『twitterplus10.zip』というファイルをダウンロード。

・・・で、解凍ではなく、拡張子[.zip]を『twitterplus10.xpi』というふうに変える。
(変えるとファイルが使えなくなるかも!っていうようなエラーが出るけど書き換える。)

■Windows XP使ってる人で拡張子が表示されてない人へ。
(Vistaとか7は使ったことないから知らないw)

・フォルダを開いたときに上に表示されている『ツール』の中から『フォルダオプション』を選択。

・そうすると、フォルダオプションの画面が開くので、『表示』タブをクリック。

・その中の下のほうに、『登録されている拡張子は表示しない』というのがあるので、チェックを外す。

・適用ボタンを押す

これで、拡張子が表示されるはずなので、直接書き換えてしまってください。(ここでした設定をパソコン上の全てのフォルダに適応したいときは、『全てのフォルダに適応』を押すとできる。)

そして、『twitterplus10.xpi』というファイルを、FireFoxのウインドウに直接ドラッグ&ドロップすればOK!その他の詳しい使い方は、窓の杜で解説されているので、そっちを見てもらった方がわかると思います。

Filed Under: Twitter, 分類なし, 雑記

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE