• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

TwilogのテンプレートはTwilog Templateでカスタマイズ

2009-11-15 by PATE

Twitterのつぶやきをまとめようと思って、twtr2srcとTwilogで迷ってたんだけど、結局、カスタマイズできるとかなんだとかで、Twilogに登録して、取得できるソースのカスタマイズまで終わりました。

カスタマイズするのに、Twilog Templateを使ってって書いてあったから、サクッとやってみようかと思ったら、迷った迷ったw

インストールって書いてあるけど、なに?どこに??ってな感じで、パソコン素人にはちょっと難しいと思ったのですが、日本語(と、ちょっと英語?)が読めればできる感じの事でした。

インストールボタンの下にある「How do I use this?」を押すと、英語のページが表示されるので、エキサイト翻訳に貼り付けて翻訳すると、FireFoxがどうのこうので、結局、アドオンを入れろってことでした。(アドオンはこれ→Greasemonkey)

このアドオンをFireFoxに入れた後、インストールボタンを押すと、さっきとは違った反応になって、インストールした感じの画面になる。

そして、自分のTwilogページにアクセスすると、つぶやきの並び順やら、表示するつぶやきやらを設定するところの下に、「テンプレート:編集」ってのが増えるはず。

ここでテンプレートが編集できるし、ソース取得のボタンのところに増えてるテンプレボタンで、編集したテンプレートでソースを取得できる。

Filed Under: Twitter, 分類なし, 雑記

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE