• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

Google Friend Connect を導入してみました。

2009-08-16 by PATE

Google Friend Connectというのは、詳しくは「Google Friend Connect公式サイト」を見てもらえばだいたいわかると思いますが、サイトにコミュニティ機能を追加できるもので、サイトへの会員登録、ユーザー同士で友達登録等もできます。

サイトに登録するような感じで書いていますが、サイトに登録すると言うよりは、Google Friend Connectに登録して、参加サイトや友達を管理するといった感じです。

なので、会員登録も簡単で、特にこれといった個人情報を入力してもらうとかそういうことではなく、GoogleやYahoo!、openID、 AIM等のIDで、そのままログインできます。

色々な方が、もっとApple関連の情報を共有できる友達を増やしたり、サイト自体の活性化等に役立てば良いかと思います。

Google Friend Connect を導入しているサイトが最近急激に増えており、登録しておくと、このサイトだけではなく、参加しているサイト全体の管理等もできる便利なものですので、参加しておいて損はないでしょう。

最初はよくわからないと思いますし、いらなくなったらすぐに登録も解除できますので、まずはGoogleやYahoo!(.comで登録の方しかできないかも)のIDを使って参加してみてください。

<Google Friend Connectの参加方法>

このページの中央上部にGoogle Friend Connect のユーザーガジェットがあるので、「このサイトに参加する」というボタンを押してください。

そうすると、「作成済みのアカウントでログイン」という画面が出ますので、自分がよく使っているサービスを選んでください。
(Yahoo!の場合、英語サイトに飛ばされるので、もしかすると.jpで登録している方は使えないかもしれません。そういう場合はGoogle等を使ってください。)

もし、何も使っていないのであれば、下からGoogleアカウントが作成できるので、作成してください。(Googleアカウントを作成すると他のGoogleのサービスも使えるようになります。)

参加が完了すると、ガジェットの上部分に自分の登録名・画像等が表示されるのでご確認ください。

登録後の使い方の詳細は、Google Friend Connect の公式サイト等を見てもらうと詳しく載っているので参考にしてみてください。

Filed Under: ブログ運営

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE