GREEを知らない人を探せというほうが難しくなったほど、GREEが有名になってきましたね。テレビCMもカンガン流して、SNSサイトというより、路線を変更して、「無料の携帯ゲームができる」という事を強調しているGREEは、今後はどのようになっていくのでしょうか?
だいぶ前のことになりますが、SNSが爆発的に流行った頃、GREEとmixiの一騎打ちのようになっていましたが、mixiの圧倒的勝利によって、GREEの名が影を潜める事になりました。
私自身、GREEの名前をほとんど聞かない時期が長く続きましたが、ある日突然、auの公式サイトになって、招待無しでも入れるようになったと聞きました。(もともとはmixiと同様に招待されないと入れなかった。)
その後、しばらくしてmixiの携帯版内、無料のゲームサイト「ピコミク」でゲームができるようになり、私もそれなりに遊んできましたが、無料ゲームだけをとってみると「lモバゲー」には勝てないなぁという印象でした。
それからしばらくして、GREEが「無料携帯ゲーム」という分野に思いっきり力を入れているCMが流れはじめ、「おっ!」と思いました。
mixiというより、モバゲー路線に行ったのかな?という感じはありますが、4月5日の時点で、会員数1000万人突破したというニュースも流れ、やっとGREEが元の軌道に戻ってきたような気がします。
GREE自体は、もともとは無料携帯ゲームサイトではなく、SNSなので、無料携帯ゲームが目当てで加入しても、実は、その他にもいろいろなサービスがあるので、誰もが楽しめるサービスだと思います。
mixiとモバゲーとGREEが、今後はどのようなバトルを繰り広げるのかが見所ですね。