• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

GREE会員数1000万人突破したことについて。

2009-04-27 by PATE

GREEを知らない人を探せというほうが難しくなったほど、GREEが有名になってきましたね。テレビCMもカンガン流して、SNSサイトというより、路線を変更して、「無料の携帯ゲームができる」という事を強調しているGREEは、今後はどのようになっていくのでしょうか?

だいぶ前のことになりますが、SNSが爆発的に流行った頃、GREEとmixiの一騎打ちのようになっていましたが、mixiの圧倒的勝利によって、GREEの名が影を潜める事になりました。

私自身、GREEの名前をほとんど聞かない時期が長く続きましたが、ある日突然、auの公式サイトになって、招待無しでも入れるようになったと聞きました。(もともとはmixiと同様に招待されないと入れなかった。)

その後、しばらくしてmixiの携帯版内、無料のゲームサイト「ピコミク」でゲームができるようになり、私もそれなりに遊んできましたが、無料ゲームだけをとってみると「lモバゲー」には勝てないなぁという印象でした。

それからしばらくして、GREEが「無料携帯ゲーム」という分野に思いっきり力を入れているCMが流れはじめ、「おっ!」と思いました。

mixiというより、モバゲー路線に行ったのかな?という感じはありますが、4月5日の時点で、会員数1000万人突破したというニュースも流れ、やっとGREEが元の軌道に戻ってきたような気がします。

GREE自体は、もともとは無料携帯ゲームサイトではなく、SNSなので、無料携帯ゲームが目当てで加入しても、実は、その他にもいろいろなサービスがあるので、誰もが楽しめるサービスだと思います。

mixiとモバゲーとGREEが、今後はどのようなバトルを繰り広げるのかが見所ですね。

Filed Under: 分類なし, 雑記

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
    iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
  • Twitterのつぶやき(ツイート)をテキスト形式やブログ形式で保存する方法
    Twitterのつぶやき(ツイート)をテキスト形式やブログ形式で保存する方法
  • 休憩に軽い運動をすると生産性が70%アップする『セーチェノフ現象』
    休憩に軽い運動をすると生産性が70%アップする『セーチェノフ現象』

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2022 PATE NOTE