iPhone専用のメールアドレス「@i.softbank.jp」
iPhoneを持っている方が増えてきましたが、メール機能が今まで日本で販売されていた携帯電話のものとちょっと違った感じなので、使い方に迷っている人も多い事でしょう。
既にiPhoneへ機種変済みの方はもちろん知ってると思いますが、最初に知っておかなければならないのは、今までのEメールアドレスのドメイン部分が「@softbank.ne.jp」や「@▲.vodafone.ne.jp」というアドレスが使えなくなり、「@i.softbank.jp」というiPhone専用のメールアドレスに変わるということ。
新規契約ではなく、機種変(買い増し)の方は、今まで使っていたアドレスから、強制的に新しいアドレスに変えなければならない状態になります。
そして、この基本となるアドレスは、プッシュ型ではないということが難点です。
プッシュ型とは、今までの携帯電話のメールのように、リアルタイムで自動的に携帯にメールが入ってくるものなのですが、これに対応していなく、着信音もバイブも無しで、メールが届いているという通知だけが届きます。
iPhoneを購入したばかりの時は、これが新鮮に感じる方もいるかも知れませんが、正直言って面倒です。使い勝手も悪く、プッシュ型ではないメールで比較するなら、Gmailのほうが数倍使いやすいです。
iPhoneで使えるいろいろなメールサービス
iPhoneのメール機能をあれこれいじっているうちに、Gmailに落ち着いている方も多いと思いますが、普通の携帯でもGmailを読む事はできるし、それは使いにくいよ、という方は、Jigブラウザ等を使えば、普通の携帯でもパソコンと同じような画面で、Gmailを使う事ができるので、iPhoneだから!というメリットではなく、iPhone専用アドレスが使いにくいからGmail使ってます、という感じだと思います。
「@i.softbank.jp」のiPhone専用アドレスで、このような面倒な事にならないように、iPhoneに対応したプッシュ型のメールサービス「yahoo.com」のアドレスや有料のMobileMeを使うという手があります。
こういったものを使用すれば、もっとiPhoneのメール機能が便利に使えると思います。
iPhone購入時から、iPhoneに設定してしまって、新しい携帯アドレスを人に教える時に、プッシュ型のアドレスを教えておくと、今までの携帯から、できるだけスムーズにiPhoneに移行できるのではないでしょうか?