携帯ストラップは付ける派?付けない派?
携帯ストラップは、大きく分けて、付ける派と付けない派に分かれると思います。携帯ストラップを付けないという方は、本当に全く付けません。携帯の本体を製造するときに、携帯のストラップを付ける穴なんか付ける必要はないのではないか?というぐらい付けません。
私の場合、以前は、これでもか!と言うぐらいジャラジャラ付けていました。というか、ストラップをジャラジャラ付けるのが、私の周りで流行っていただけなのですが、凄いときなんて、携帯のほうがおまけのようになっていて、ストラップのほうがメインではないかというぐらいです。UFOキャッチャーで、とってきた小さめの人形なんかも付けていました。
いろいろな種類の携帯ストラップ
現在の携帯ストラップといえば、本当にいろいろな種類があります。携帯画面を拭くことができる、携帯クリーナー付きの携帯ストラップだとか、静電気が除去できたり、電気がついたり、首から下げる事ができる紐が長いものだったり(ネックストラップというやつですね)。
あと、最近多いのが自分で作成するオリジナルのストラップ。自分の名前を入れたり、彼氏・彼女とペアで持ったりできるものもあります。
お店・ブランドのオリジナル携帯ストラップも多いですね。インターネットの通販で人気なのがブルガリの携帯ストラップがよく売れているそうですが、インターネットで販売されているものでなくても、ディズニーランドに行った時なんかは、ミッキー、ミニーのペアのストラップとか売ってて、それを買ってくるカップルなんかも多いのではないでしょうか?
いろいろと種類のある携帯ストラップですが、付けない派の方も、ちょっと自分に合ったストラップを探してみると、意外な発見とかありそうですね。