• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

水没したケータイを救出する方法

2008-10-09 by PATE

最近、防水ケータイが増えてきましたが全ての機種ではないので、防水ケータイでない場合、水没して壊れてしまったという方も多いですよね。

水没で故障してしまった場合、基本的には諦めるしかないようですが、水没してからすぐにバッテリーを抜いて、ドライヤー等で完全にケータイの中身が乾いたと思うまで乾かすと復活する場合があるそうです。(ドライヤーの熱で壊さないように冷風で)

100円均一でシリカゲル(乾燥剤)を買ってきて、その中に埋めておくといいという話もあります。

復活してからそのまま使い続けている方もいるみたいですが、電源が入ったと言うだけで安心せず、すぐにデータのバックアップをとり、機種変することをおすすめします。

データが救えただけでも良しとして、次は防水ケータイか、水没しないように気をつけて使用するようにしたほうが良さそうです。

Filed Under: IT, 携帯電話

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE