• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

iPodのメインメニューに検索機能を追加して楽曲を検索する方法

2007-01-24 by PATE

最近のiPodやiPod nanoは、大容量になってきて、入る曲数も半端じゃない数になってきました。

容量満タンなぐらいに楽曲を詰め込むと、「あの曲どこだっけな~?」というふうに、どこに聞きたい曲があるのかがわからなくなってきます。

そんな時のために、iPodには検索機能が隠してあります。

検索機能は隠れています

はい、なんでかわからないけど、初期設定では隠れています。

まず確認するのが、メインメニューに「検索」という項目があるかどうかです。

「検索」という項目がすでに表示されていれば、検索機能は隠れていません。

初期設定で使用している場合、「検索」が表示されていない方がほとんどなので、まず最初に、「検索」機能を隠れたところから引っ張り出してきましょう。

検索機能の呼び出し

メインメニューから、「設定」を選びセンターボタンをクリックします。

その中に、「メインメニュー」という項目があるので、またそこでセンターボタンをクリックしてください。

そうすると、色々な項目のオン・オフができる画面があるので、その中の「検索」の項目をオンにします。

ここでオンになっている項目が、メインメニューに表示されるので、「検索」の項目をオンにした場合、メインメニューに「検索」の項目が追加されているはずです。

検索機能の使い方

追加した検索機能の使い方も簡単に説明しておきます。

メインメニューに戻り、「検索」をクリックしてください。

そうすると、上が真っ白で、下にアルファベットと数字が並んでいる画面が表示されます。(日本語には非対応です。)

その画面が検索画面です。

検索画面上でクリックホイールをなぞると、文字を選ぶことができます。

選んだら、センターボタンで決定です。

検索の入力文字を増やしていくと、どんどん検索結果が絞り込まれていきます。

検索結果は、先頭一致ではなく、部分一致なので、入力した文字列が含まれるもの全てが検索結果となります。

楽曲名の途中からでも検索可能です。

入力ミスは、クリックホイールの左を押すと削除できます。

自分の思うような検索結果が表示されたら、画面右下の「DONE」をクリックしてください。

そうすると、検索結果が確定され、検索結果の画面へと移行します。

さらにその画面から再生等をすることもできます。

Filed Under: Apple, iPod, IT

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • Discordのチャンネル名が日本語対応
    Discordのチャンネル名が日本語対応
  • Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ
    Apple WatchのDigital Crownは左側にしておくといいよ

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2025 PATE NOTE