• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

iPodやiPod nanoの再生音量制限機能の使い方

2007-01-08 by PATE

iPodやiPodnanoで音楽を聴いている時にHOLDをかけ忘れ、ポケットの中等でクリックホイールに触れ、大音量で音楽が再生されて、耳を傷めてしまいそうになったことはありませんか?

iPodやiPodnanoには、聴覚を痛めてしまいそうな、そんな事故がないようにするために、再生音量を制限する機能が搭載されています。

iPodやiPodnanoの再生音量制限機能を使う

メインメニューから「設定」を選び、iPodのセンターボタンを押します。

その中の「音量制限」を選び、センターボタンを押します。

そうすると、音量の調整画面が出るので、クリックホイールを指でなぞり、再生音量制限をかけたい音量に調整して、センターボタンを押します。(音楽の再生中にやると音量がわかりやすいです)

センターボタンを押すと、「番号を設定」という項目があるので、子ども等に後から勝手に変更されないようにしたければ、ここで4桁の暗証番号を設定する事も可能です。

また、暗証番号を設定したくない場合は、そのまま、「完了」を選択してセンターボタンをクリックします。

Filed Under: Apple, iPod, IT

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • 「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
    「.htaccess」でのファビコン設置方法【チカッパ!レンタルサーバー】
  • iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
    iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
  • Discordで運営している、加入条件のあるコミュニティの加入審査をDiscord上でやる方法
    Discordで運営している、加入条件のあるコミュニティの加入審査をDiscord上でやる方法
  • iPhone標準アプリ「カレンダー」のアイコンは今日の日付
    iPhone標準アプリ「カレンダー」のアイコンは今日の日付
  • MacBook Airに搭載の「環境光センサー」について
    MacBook Airに搭載の「環境光センサー」について

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2023 PATE NOTE