TwitterのNHK広報局の公式アカウント@NHK_PRで、以下のようなツイートがありました。
救援物資の送り先などのお問い合わせが増えておりますが、行政機関あるいは支援団体などからの案内があるまでは、現地への発送などはお控え下さい。阪神淡路でも新潟中越でも、大量のゴミとなり、処分に困ったと聞いております。必要なものがわかった後に、出来るかぎりの支援をお願いします。
このツイートに書いてあるように、いきなり個人の判断で一方的に送りつけるのはやめて、行政機関、支援団体からの案内を待ち、案内があれば必要な物を支援したほうが良いでしょう。
救援物資を送ろうと思っていた方は、せっかく送ったものがゴミにならないためにも、よく確認してから送るようにしましょう。