• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer

PATE NOTE

ゆるく生きる思考と技術

  • note profile
  • note magazine
  • Contact Us
  • privacy policy

知っておくべき集中力と時間帯との関係

2017-03-09 by PATE

集中力、メンタルの管理が必要な職業の方と話す機会があり、集中力が続かない、本能に負けてしまうといった悩みをお聞きました。

その時に私がお話させていただいた、集中力についての事をまとめておきます。

集中力の高い時間帯とは?

一番集中力の高い時間帯は、朝起きて、約30分後~2時間程度だと言われています。

厚生労働省「健康づくりのための睡眠指針2014」では

健康成人を対象にした研究では、人間が十分に覚醒して作業を行うことが可能なのは起床後 12~13 時間が限界

であり、起床後 15 時間以上では酒気帯び運転と同じ程度の作業能率まで低下することが示されている。

とあり、脳の体力は持って半日程度。

また、南オーストラリア大学のドルー・ドーソン博士らの論文でも、起床後17時間でほろ酔い状態と同程度の能力しか発揮できないと言われ、朝15分でできる仕事が、昼になると30分、夜には2時間かかるほどまでパフォーマンスが低下します。

どうすればいいのか?

やらなければならない1日のタスクを全て書き出し、「集中力が必要なもの」「必要でないもの」に分類します。

そして、午前中に集中力が必要な仕事を片付けてしまい、午後は集中力の必要としない単純作業を。夜は諦めてのんびり過ごし、明日の朝のために早く寝てしまうのがいいでしょう。

このようなタスク管理には、デビッド・アレンのGTD(Getting Things Done)が参考になると思いますので、興味のある方は調べてみてください。

Filed Under: 心理学, 集中力

最初のサイドバー

かれこれ10年以上ネットで稼ぎながらゆるく生きています。Twitterフォロワー1万人越えインフルエンサーの中の人。こうしてゆるーく生きていくための思考と技術をnoteに書いてます。1000円/月だけどランチ1回我慢する程度で社畜の人生とおさらばできると思えば安いもんです。こう見えて意外と人気なんですよ。

note はこちら

人気の投稿

  • iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
    iPhoneのGmailアプリに届いた英語のメール本文を超簡単に翻訳する方法
  • iPhoneゲームアプリ「FruitNinja(フルーツニンジャ)」のオンライン対戦を友達とやってみた
    iPhoneゲームアプリ「FruitNinja(フルーツニンジャ)」のオンライン対戦を友達とやってみた
  • 待ち受け画像置き場 ‐ 画楽 GARAKU(ガラク)
    待ち受け画像置き場 ‐ 画楽 GARAKU(ガラク)

Twitter

ツイート

Instagram

Instagram でフォロー

Footer

Category

Archive

© 2022 PATE NOTE