わからないことは、とにかくなんでもGoogle先生に聞くことにしている、PATE(@c713net)です。
iPhoneで何か検索しようと思った時、
- Safariのアイコンを探してタップ
- 右上の検索ボックスをタップ
- 検索語句を入力
- 検索結果表示
だいたいこんな感じの手順で、検索する方が多いのですが、実はiPhoneには、もっとサクッと検索する方法があります。
超素早く検索する方法
↑ ホーム画面で右にフリックし、一番左の画面までいきます。
↑ 一番左の画面までいくと、キーボードが出て、既に検索ボックスに文字が入力できるようになっています。
↑ Webを検索をタップすると、Safariが起動して、Safariでの検索結果が表示されます。(「Wikipediaで検索」をタップすると、SafariでWikipediaの検索結果が表示されます)
さいごに
この時に連絡先とかアプリとかメールとか・・・iPhoneの中身がいろいろ検索されるので、「Webを検索」が下のほうに行ってしまっている時があります。
この検索方法は、Spotlightという機能なので、Web検索しかほとんど使わないよーって方は、
設定アプリ>一般>Spotlight検索
で、使わない項目のチェックボックスを外しちゃってください。
これで、なんでもサクサク検索できるようになりますよ^^